相模原市立上溝南中学校の皆さんをお迎えしました

去る2021年11月26日(金)、当社が入居するさがみはら産業創造センター(SIC)にかわいい中学生たちがやってきました。

上溝南中学校の生徒さんをお迎えして
上溝南中学校 1年生のみなさんに語る当社代表

やってきたのは地元・相模原市立上溝南中学校の1年生たち。それぞれが興味のある分野を1日掛けて校外で学ぶ「相模原校外学習」という企画です。中でも「工業分野に興味がある」総勢25名の生徒さんが訪問先に選んでくれたのがSICでした。

中学生の好奇心や興味をくすぐる話を、ということで当社に白羽の矢が立ち、光栄にも入居企業代表という立場で30分のお話をさせていただきました。

“相模原市立上溝南中学校の皆さんをお迎えしました” の続きを読む

当社が支援するCyberneX社が資金調達に成功し、大きな一歩を踏み出しました

先日、記事「当社開発のデモ装置がICCサミットKYOTOにて展示中です!」でもご紹介したCyberneX社が、その技術の将来性を高く評価された結果、横河電機様から第三者割当増資による資金調達を受けたことを発表いたしました。

先日のICCサミットKYOTOだけでなく、当社では長年にわたり(両社ともに設立される以前から)CyberneXの優れた技術を広く深く知っていただくための様々なお手伝いをさせていただきました。このような形で大きなステップを登れたことを、まるで我が事のように嬉しく思うと共に、もし当社が少しでもその後押しができたとすれば大変光栄に感じます。

“当社が支援するCyberneX社が資金調達に成功し、大きな一歩を踏み出しました” の続きを読む

当社が開発中の「IoTゲートウェイ」が大阪の展示会で活躍中です!

今日、2021年9月29日(水)から10月1日(金)まで、インテックス大阪で開催中の「スマートビルディングEXPO【関西展】」にて、ワッティー株式会社様が同社のWBGTセンサーと一緒に当社IoTゲートウェイを展示してくださっております。

既にお知らせしたとおり(記事「今更ですが「熱中症リスク対策実証実験」を開始しました」)当社とワッティー株式会社様との協業により、国内2箇所でWBGTセンサーと当社IoTゲートウェイの組み合わせによる熱中症リスク対策の実証実験を実施しております。今回の展示も、その一環としてワッティー株式会社のご厚意により実現したものです。

既にこの用途ではソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社様のELTRESが先行しておりますが、ELTRESにはELTRESの、当社ゲートウェイには当社ゲートウェイの良さがありますので、こうして並べて展示していただくところまで来られたのは大変光栄であると共に、ワッティー株式会社のご厚意に改めて感謝いたします。

関西地区にお住まいで、スマートビルディングEXPOまたは併催の展示会をご覧になる方は、お時間がありましたらぜひワッティー様のブースにお立ちよりいただきましたら幸いです。当社ゲートウェイ以外にも魅力的な無線センサー群がたくさん展示されております。

もちろん当社でもこれらのセンサーと当社ゲートウェイの組み合わせによる新規ソリューションを引き続き開発してまいりますのでぜひご期待ください。

今更ですが「熱中症リスク対策実証実験」を開始しました

統計上は8月中旬から涼しくなるのが当たり前のようですが、何となく夏がだんだんと長くなっているような気がしていませんか?

ところが今年は9月の声をきいたとたんに涼しくなり、ここ橋本から最も近い観測点である八王子では最高気温が20℃にすら届かない日が既に2日もあり、もうすっかり秋も深まったという雰囲気すら漂っています。

そんな中ではありますが、当社は自社開発の「設定も配線も不要な」IoTゲートウェイ、およびワッティー株式会社様のWBGT(暑さ指数)センサを用いた熱中症リスク対策ソリューションの実証実験を国内2箇所で開始いたしました。今年はあまり役立つ機会はないかもしれませんが、来シーズンの商品化に向けてしっかり経験を積むためのトライアルです。

設置場所は次の2箇所です。

  1. 学校法人 清徳学園 浜松啓陽高等学校様(静岡県浜松市北区三幸町)
  2. さがみはら産業創造センター(相模原市緑区西橋本5-4-21)
グリーンノートIoTゲートウェイと熱中症リスク対策実証実験の概要図
グリーンノートIoTゲートウェイと熱中症リスク対策実証実験の概要図
“今更ですが「熱中症リスク対策実証実験」を開始しました” の続きを読む

当社開発のデモ装置がICCサミットKYOTOにて展示中です!

現在開催中の「Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2021」にて、当社代表が技術顧問を務めるヘルスケアAIベンチャー、CyberneXが「イヤホン型脳波デバイス」の展示を行っています。彼らのデバイスの魅力を引き出すデモ装置を当社が開発し、本日(2021年9月7日)および明日の2日間にわたり来訪者様にデバイスの魅力をお伝えしています。

当社が開発したデモ装置が、脳波デバイスからの信号を「以心伝心」を促すための色情報に変換、表示しています。
当社が開発したデモ装置が、脳波デバイスからの信号を「以心伝心」を促すための色情報に変換、表示しています。
“当社開発のデモ装置がICCサミットKYOTOにて展示中です!” の続きを読む

株式会社グリーンノートは8月1日から第4期に入りました

おかげさまで当社、株式会社グリーンノートは無事に2021年7月期を終え、本日8月1日より第4期となる2022年7月期に入りました。これも皆さまのご支援、ご指導の賜物であり、心より御礼申し上げます。

一説には起業後3年での生存率は50%、という話もあります(いまひとつ根拠に欠けるようですが)。実際、当社より後に事業を開始したにも関わらず、既に廃業に追い込まれてる会社をいくつか見ています。ましてやこのコロナ禍の中、なんとか第4期を迎えられたというのは周囲の皆さまに恵まれたという幸運以外の何物でもありません。

このような皆さまのご支援に支えられ、第3期ではいくつかの進展がありました。

“株式会社グリーンノートは8月1日から第4期に入りました” の続きを読む

Bluetooth® SIG加入 およびカンパニーコード取得のお知らせ

株式会社グリーンノート(当社といいます)は2021年7月15日をもってBluetooth® SIGのAdopterメンバーとなり、カンパニーコード「0x0A84」の割り当てを受けましたのでお知らせいたします。

これにより当社では、

  • ソフトウェア、ウェブサイト、認定済み製品などへの Bluetooth® ロゴの使用
    • 許諾内容の詳細についてはBluetooth® SIGのドキュメントをご参照ください。
  • Bluetooth Low Energy 関連アプリケーションへの自社カンパニーコードの付与
    • 当社独自のフォーマットによるアドバタイジングパケットの送信など
  • Bluetooth® 無線技術を組み込んだ製品の開発、製造、販売
    • 別途、製品登録の手続が必要となります。

など、Bluetooth® 技術のより高度な活用が可能となりました。

当社では既に、特定顧客向けのPoC用試作品において Bluetooth® 技術の検証および実装を進めておりますが、今回のSIG加入によりライセンスを受けた資産を活用することで、より商品化を加速してまいります。

本件に関するご質問、お問い合わせはこちらからお送りください

Amazon Connectによる代表電話の運用を開始しました

本日、2021年3月1日(月)からAmazon Connectを用いた自社開発の電話受付システムによる代表電話の受信を開始しました。

新型コロナウィルスによる経済活動の自粛や「新しい生活様式」の普及に伴い、オフィスへの出社機会が大きく減少しているばかりではなく、自宅やカフェ、コワーキングスペースといった社外での業務遂行を強いられるケースが増えております。自社で高機能な電話交換システムを持つことのできる企業であれば柔軟な対応も可能ですが、そうでない場合はお客様からの電話を受けることが難しくなり、貴重なビジネスチャンスの喪失を招いております。

また、これまでのようなオフィスに集結して業務を行うようなスタイルであれば容易に電話の取り次ぎができますが、リモートワークを含めた分散環境では取り次ぎが不可能、あるいは非効率的になり、自社の業務効率への悪影響だけでなく、お客様へのタイムリーなサービス提供にも支障が生じております。

そこで当社では、クラウド技術を活用することで外線からの電話着信を柔軟に取り扱うことのできるシステムを開発し、テストおよび性能評価を進めて参りました。この度、実用水準に達していることを確認いたしましたので、本システムによる代表電話の受信を開始することといたしました。

“Amazon Connectによる代表電話の運用を開始しました” の続きを読む

テクニカルショウヨコハマ2021は無事終了しました

当社初の単独参加となりましたオンライン展示会「テクニカルショウヨコハマ2021」は、全12日の会期を終え、先程2月26日(金)21時にて無事閉幕いたしました。ご来場いただいた皆さまには心より御礼申し上げると共に、不慣れなオンライン開催を短期間で準備し、滞りなく運営してくださった主催者、運営の皆さまのご苦労に心より感謝いたします。

期間中は約300名の方に当社ページをご覧いただきました。複数回来場くださった方もいらっしゃいますので実数ではありませんが、多くの方にご来訪いただき嬉しく思っております。

一方で、通常の展示会であれば可能であったはずの、来訪者の皆さまとの他愛もない雑談や、ちょっとした情報交換がきっかけとなって生まれる「出会いの芽」などは感じられず、ウィズコロナ、アフターコロナの時代に自社をPRしていくためにはまだまだ勉強することが山ほどあるな、と反省しているところです。

なお、当社紹介ページを含め、コンテンツは本年3月末日まで閲覧可能とのことです。見逃してしまった方、あるいは開催そのものをご存じなかった方、まだ間に合いますのでぜひ当社ならびに各社の展示をご覧ください。

テクニカルショウヨコハマ2021開催中!

テクニカルショウヨコハマ2021
テクニカルショウヨコハマ2021

いよいよオンライン展示会「テクニカルショウヨコハマ2021」が始まりました!2月15日から26日までの会期中、この記事が先頭に表示されます。ぜひ下記のリンクからご興味のある内容をお探し下さい。